1. ホーム
  2. 学部・大学院
  3. 心理学専攻(修士課程)

心理学専攻(修士課程)

心理学専攻とは

臨床心理士や公認心理師を養成します
(日本臨床心理士資格認定協会第1種指定・公認心理師カリキュラム対応)

臨床心理学コースは、臨床心理士・公認心理師養成のためのコースです。本学は(財)日本臨床心理士資格認定協会の第一種指定大学院であり、公認心理師資格対応カリキュラムも整備しています。本コースにおいて、省令で定められた科目を修得し修了すれば、臨床心理士・公認心理師W資格の受験資格を取得できます。臨床心理査定などの演習科目と、学校臨床心理など多様な理論と方法を修得する講義科目を設置。一般向けの心理相談施設「神戸松蔭こころのケア・センター」での臨床実習では、実際の相談者に向き合い、実践レベルのカウンセリング技術を養います。年齢や性別を問わず、心の問題が積み重なる現代、社会で期待される役割がますます大きくなる専門分野だといえます。
※公認心理師試験受験資格を得るためには、大学院だけでなく、大学でも省令で定められた科目を取得している必要があります。

臨床と実証の探究

授業の様子

実践に直接繋がる心理療法やカウンセリング技術の教育に力を注いでいます

臨床心理学の理論と方法を中心に、幅広い心理学の知識を身につけるほか、心理テストやカウンセリングの技法、さらには臨床事例のケーススタディなど、多角的・実践的に臨床心理学の知識や技能を修得します。新しい臨床技法や心理学的知識、研究方法について学ぶ科目もあります。また、社会心理学、発達心理学、認知心理学、健康心理学等の隣接領域や実証系科目を並行して学び、高度な専門性を養います。プロフェッショナルなレベルでの臨床心理士・公認心理師の養成をめざしています。

遺族へのグリーフケアやジェンダー平等など今必要とされている心理的課題を積極的に研究します

全国的にも数少ない、先進的な心理的課題について、積極的な教育・研究を行っています。例えば近年注目を集める心理的課題として、遺族へのグリーフケアや犯罪被害者に対する心のケアの問題があげられますが、本専攻の教員が犯罪被害者(遺族)の心理的ケアの研究に取り組んでおり、これからのグリーフケアのあり方について、教育・研究を進めています。ほかにも、ジェンダー平等、子どものコミュニケーション発達、集団・組織の心理など、今日的な課題について研究を進める教員が多彩であることも、本専攻の魅力の一つです。

ブリーフセラピーやシステムズアプローチ(家族療法)、認知行動療法など新しい臨床技法を体験的に修得します

カウンセラーとしての実践力養成に力を注ぐ本専攻では、臨床で役立つさまざまな技法を修得することができます。例えば、短期間に効率的な心理援助を行う短期療法は、ブリーフセラピーと呼ばれ、年々社会的なニーズが高まり注目を集めています。ほかにも、家族や会社など他者との関係性のまとまりをシステムととらえ、個ではなくシステムからさまざまな問題に対応していこうというシステムズ・アプローチ(家族療法)や、ものの受け取り方や教え方である“認知”に働きかけてストレスに上手に対応できるこころの状態を作っていく認知行動療法など、新しい臨床技法に取り組む教員が指導します。古くからある、精神分析的心理療法についても異なる発展的な立場をとる教員がおり、多様な心理療法について学ぶことができます。

教育課程の特色

学内外の施設での実習が充実、臨床での実践力を育む環境を整えています

修了までに公認心理師法の定める3〜5分野にて学外臨床実習を体験できます

異なる施設で半年ずつの学外実習を2回体験

学内で臨床実践を重ねる「神戸松蔭こころのケア・センター」

本学では2001年に心理相談施設、「神戸松蔭こころのケア・センター」を開設。専任の相談員に加え、本学専任教員を相談員として、地域の方々からの相談をお受けし、臨床実践を重ねています。臨床心理学コースで学ぶ学生は、この「神戸松蔭こころのケア・センター」で修了までに平均5~6ケースという多くの相談を受け持つ臨床実習を経験することができます。この実習は教員のカウンセリングに同席することから体験を積み上げ、次第に教員の指導を受けながら単独でのカウンセリングへと移行していきます。臨床経験を通じた実践によって、カウンセリング技術を身につけることをめざします。加えて、臨床心理士・公認心理師の資格をもつ研修員や、資格取得を目指す研修生など、教員以外の臨床家と共に学びを深めていくことができます。

将来の進路

修了生はさまざまな現場での臨床心理専門職や心理学の研究者として活躍しています

教育

幼稚園のキンダーカウンセラー、小・中・高のスクールカウンセラーや大学の学生相談員など

医療

精神科・心療内科の病院やクリニック、総合病院のリエゾンチーム、小児科など
その他 児童養護施設、刑務所、就労移行支援施設など

研究者

心理相談の経験と実務能力を持った研究者をめざすことができる点が本専攻の特色です。

心理学専攻トピックス

修了生のスキル向上をサポート!ブラッシュアップ研修会を開催

「神戸松蔭こころのケア・センター」では、大学院修了後、臨床心理士や公認心理師として活躍している人や、近接領域で活動している人を対象に、スキルアップと修了生同士の交流を目的とした研修会を開催しています。2015年度以降、外部講師による講演や事例検討会を実施。質問やコメントが飛び交う、非常に熱心な討議が行われています。今後もこうした研修会を定期的に継続開催していきたいと考えています。

授業科目一覧

【臨床心理学コース】
必修科目 選択必修科目
臨床心理学特論A
臨床心理学特論B
臨床心理基礎実習
臨床心理査定演習Ⅰ
 (心理的アセスメントに関する理論と実践)
臨床心理査定演習Ⅱ
臨床心理面接特論Ⅰ
 (心理支援に関する理論と実践)
臨床心理面接特論Ⅱ
心理実践実習Ⅰ
臨床心理実習Ⅰ
 (心理実践実習Ⅱ)
臨床心理実習Ⅱ
心理学特別研究
心理学研究法特論
発達心理学特論
認知発達心理学特論
発達心理学特殊研究Ⅰ
発達心理学特殊研究Ⅱ
認知神経心理学特論
社会心理学特殊研究
社会心理学特論
精神医学特論
 (保健医療分野に関する理論と支援の展開)
臨床薬理学特論
認知行動療法特論
グリーフケア特論
児童臨床特論
 (福祉分野に関する理論と支援の展開)
学校臨床心理学特論
 (教育分野に関する理論と支援の展開)
司法・犯罪心理学特論
 (司法・犯罪分野に関する理論と支援の展開)
産業・労働心理学特論
 (産業・労働分野に関する理論と支援の展開)
家族療法・ブリーフセラピー特論
 (家族関係・集団・地域社会における心理支援に関する理論と実践)
心理教育特論
 (心の健康教育に関する理論と実践)
臨床心理学特別研究A
臨床心理学特別研究B

修士論文題目

論文題目一覧はこちらpdf

入試実績

  受験者数 合格者数 入学者
2022年度 17(4) 7(2) 6(1)
2021年度 12(1) 6(1) 4(1)
2020年度 22(2) 13(2) 9(1)
2019年度 11(0) 2(0) 2(0)
2018年度 18(1) 11(0) 8(0)

注1:一般選抜、社会人特別選抜の合計数
注2:( )内は男子の数で内数

大学院過去問題はこちら

入学者 出身大学(過去5年間実績/50音順)

関西大学、京都大学、京都女子大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸松蔭女子学院大学、神戸女学院大学、
同志社女子大学、日本大学、佛教大学、龍谷大学