1. ホーム
  2. 神戸松蔭について
  3. 全学共通科目の教育目標と方針(文学部)

全学共通科目の教育目標と方針(文学部)

教育目標

建学の精神を理解し、幅広い教養と高度なコミュニケーション能力をもった、地域や社会の要請に応えうる心身共に健康な人材の育成を目標としている。そのために、全学共通科目の履修を通して、次の能力を養成する方針である。

1.知識・理解

  • (1)建学の精神の土台であるキリスト教とその人間観を理解している。
  • (2)社会、文化、自然等に関わる幅広い教養を身につけている。

2.汎用的技能

  • (1)他者との円滑なコミュニケーションを図るための、また、専門教育課程での学びの基礎となる日本語を正しく使う力を身につけている。
  • (2)情報セキュリティや情報倫理の知識に基づき、情報を収集・分析し、情報分野に限らず様々な分野で対処できる能力を身につけている。

3.態度・志向性

  • (1)自分自身の人生であるキャリアを自らの力で作り上げて、社会的・職業的に自立する態度を身につけている。
  • (2)他者への寛容や共生の精神、地域社会への貢献に対する感覚を身につけている。
  • (3)生涯にわたり健康な心身の保持増進を図る姿勢を身につけている。

教育課程編成・実施の方針(カリキュラム・ポリシー)

本学の教育理念・教育目標に基づき設定された全学共通科目の教育目標を達成するために、以下の系列を置いて科目を配置している。

社会と人間系列

本学の歴史と建学の精神、教育理念、キリスト教に関する基本的な知識、キリスト教の愛の精神について理解する。その理解に基づき、キリスト教関連科目、ダイバーシティ関連科目、ボランティア科目などを通して、多様性を尊重し、思いやりの心をもって地域・社会に貢献できる態度と能力を養う。また、スポーツ実習などにより、生涯にわたり健康な心身の保持と増強を図る態度と方法を身につける。

キャリア系列

「キャリアデザインⅠ」では、4年間の「大学生活での過ごし方」を描きながら、未来の「生き方」「働き方」を想像するためにディスカッションを通して多様な考え方を得る。そして自分自身のキャリアを自らの力で創り、社会的・職業的に自立する態度と能力を養う。また「キャリアデザインⅡ」では、女性としての新しい生き方(ワーク・ライフ・バランス)を考え、社会で役立つ力を養うことを目指す。

コミュニケーション系列

日本語を書く力、日本語で表現する力を養う科目を通して、専門教育科目の学びの基礎となる日本語を正しく使う力を身につけるとともに、他者との円滑なコミュニケーションを図る技術を養う科目、知識をもとに論理的に考える力を養う科目を通して、自分の考えを的確に表現できるコミュニケーション能力を身につける。

情報系列

情報セキュリティと情報倫理に関する基本的な知識を学習した上で、パソコン等を活用した問題の発見・分析・解決、インターネットによる情報の検索・収集・活用ならびに発信のための技術を学ぶ。また、これらの知識・技術を基に情報分野に限らず様々な分野の問題に対処できる能力を身につける。

データ理解と統計系列

生活や社会における具体的なデータに基づきながら数学の基礎と統計学の基礎を学ぶ科目、データ分析を実践的に学ぶ科目を通して、情報を収集・分析して様々な分野に応用できる力を養成する。

現代の教養系列

人間のこころと身体について理解する科目、人間の生きてきた歴史を学ぶ科目、人間を取り巻く自然・環境について考える科目や文学・芸術を学ぶことで、生涯にわたって学び続けることのできる基礎力となる教養を身につけるとともに、自分の人生や社会に結び付けて考える態度を養う。