共通テスト利用入試A・B【2026年度 入学生】
共通テスト利用入試A・B
ポイント
- ・令和8年度大学入学共通テストの成績のみで判定します。個別学力試験はありません。
 - ・第3志望学科まで学内併願が可能です。
 - ・大学入学共通テストの高得点科目で判定します。
 - ・共通テスト利用入試Aは、3教科3科目方式および2教科2科目方式を出願時に選択します。
 - ・共通テスト利用入試Bは、1教科1科目方式です。
 - ・外部検定試験のみなし得点制度が利用できます。
 - ・検定料は¥0です。
 - ・共通テスト利用入試Aの3教科3科目方式は、「夢・未来サポート特待生奨学金制度」の対象入試です。
 
入試日程・試験会場
- 出願
期間 - 
                            【共通テスト利用入試A】12月23日(金)~2026年2月3日(火)
⇒ Web出願はこちら【共通テスト利用入試B】12月23日(金)~2026年3月5日(木)
⇒ Web出願はこちら 
- 試験日
 - 本学での学力試験はありません。
 
- 合格
発表日 - 
                            【共通テスト利用入試A】2月16日(月)【共通テスト利用入試B】3月18日(水)
 
- 入学手続
締切日 - 
                            【共通テスト利用入試A】Ⅰ期(入学金)2月27日(金)
Ⅱ期(入学金)3月23日(月)【共通テスト利用入試B】一括全納 3月23日(月) 
出願資格
以下のいずれかの条件を満たす者- [1] 高等学校又は中等教育学校を卒業した者、および2026年3月に卒業見込みの者
 - [2] 通常の課程による12年の学校教育を修了した者、および2026年3月に修了見込みの者
 - [3] 学校教育法施行規則第150条の規定に該当する者、および2026年3月31日までにこれに該当する見込みの者
 
出願書類
- [1] 志願票
 - [2] 調査書
 - [3] 資格取得証明書類(詳細は下部の「外部検定試験みなし得点制度」をご参照ください。)
 
選考方法
- [1] 令和8年度大学入学共通テストで100点満点に換算後の得点の高い科目の成績を利用し、選考を行います。
 - [2] 志望したすべての学科で合否判定を行います。
 - [3] 『外国語(英語)』は、リーディングとリスニング両方の成績を利用します。
(リーディング50点、リスニング50点に換算し、100点満点とします。) - [4] 『国語』は、近代以降の文章のみとします。(110点を100点に換算します)
 - [5] 『物理基礎/生物基礎/化学基礎/地学基礎』は、選択した2つの科目(計100点)を1科目として扱います。
 
共通テスト利用入試A
- [1] 共通テスト利用入試Aは、「3教科3科目方式」、「2教科2科目方式」のどちらで受験するかをWeb出願時に選択してください。
 - [2] 「3教科3科目方式」は得点の高い3教科3科目の合計300点満点で判定します。
 - [3] 「2教科2科目方式」は得点の高い2教科2科目の合計200点満点で判定します。
 - [4] 外部検定試験のみなし得点制度を利用する場合は、リーディングを50点、リスニングを50点に換算した得点の合計と比較し、得点の高い方を合否判定に使用します。
 
共通テスト利用入試B
- [1] 共通テスト利用入試Bは、得点の高い1教科1科目の合計100点満点で判定します。
 
● 共通テスト利用入試A
3教科 3科目方式
得点の高い3科目3科目
100点×3
                        100点×3
=
                        総点
300点
                    300点
2教科 2科目方式
得点の高い2教科2科目
100点×2
                        100点×2
=
                        総点
200点
                    200点
● 共通テスト利用入試B
1教科 1科目
得点の高い1教科1科目
100点×1
                        100点×1
=
                        総点
100点
                    100点
試験科目
| 教科 | 出題科目 | 
|---|---|
| 外国語 | 『英語』 | 
| 国語 | 『国語』 | 
| 数学 | 『数学Ⅰ』『数学Ⅰ・数学 A』『数学Ⅱ・数学 B・数学 C』 | 
| 理科 | 『物理基礎/生物基礎/化学基礎/地学基礎』『物理』『化学』『生物』『地学』 | 
| 地理歴史 | 『歴史総合/世界史探究』『歴史総合/日本史探究』『歴史総合/地理探究』『公共,倫理』『公共,政治・経済』『地理総合,歴史総合,公共』 | 
| 情報 | 「情報Ⅰ」 | 
外部検定試験みなし得点制度
外部検定試験のCEFR基準をもとに、みなし得点制度を採用しています。(下表参照)
受験した「外国語(英語)」の得点と、外部検定試験のみなし得点の高い方を合否判定に採用します。	
外部検定試験みなし得点制度の利用には、「外国語(英語)」の試験を受験していることが必須です。
出願期間内に出願書類とともに有効期限内の証明書(コピー可)を提出してください。
利用できる証明書はオフィシャルスコアのみとなります。	
| CEFR基準 | みなし得点 | 
|---|---|
| B2以上 | 100点 | 
| B1 | 85点 | 
| A2 | 60点 | 
検定料
共通テスト利用入試A・Bの検定料は0円です。奨学金
                    夢・未来サポート特待生奨学金制度
                    
            
                        共通テスト利用入試Aの3教科3科目を受験し、得点率75%以上かつ成績上位20%以内の者は、年間授業料相当額(最大4年間)を給付する「夢サポ100」の資格を得ることができます。
                        ※1.年間授業料相当額には施設設備費、教育充実費、実習費、諸会費は含まない
                        ※2.得点にはみなし得点、調査書点、各加点を含まない
                        
                        共通テスト利用入試Aの3教科3科目を受験し、得点率65%以上かつ成績上位30%以内の者は、年間授業料の1/2相当額(最大4年間)を給付する「夢サポ50」の資格を得ることができます。
                        ※1.年間授業料相当額には施設設備費、教育充実費、実習費、諸会費は含まない
                        ※2.得点にはみなし得点、調査書点、各加点を含まない
                    
その他、詳細につきましては最新の
「入学試験要項」でご確認ください。
         
        
    「入学試験要項」でご確認ください。