
08
/24
日
プログラム
PRESENT 来場者特典
特典
01
MOOMIN×KOBE SHOIN
オリジナルグッズプレゼント
オリジナルグッズプレゼント

©︎Moomin Characters™
特典
02
ランチ無料体験
※ランチ画像は参考です。当日異なる場合がございます。

※ランチ画像は参考です。当日異なる場合がございます。
特典
03
入学試験要項プレゼント

特典
04
過去問題集プレゼント

特典
05
公式SNS(Instagram・X)をフォローいただいた方には、ドリンクorシフォンケーキ引換チケットをプレゼント!

さらに!
来場いただき、Webアンケートに
ご回答いただいた方に
来場いただき、Webアンケートに
ご回答いただいた方に
ファッション・ハウジングデザイン学科
学生デザイン
MOOMIN×KOBE SHOIN
クリアファイルをプレゼント!

©︎Moomin Characters™
SPECIAL EVENT スペシャルイベント
オープニングガイダンス&
オープニングイベント
10:30~11:25
スケジュールやオススメイベントをご紹介します。
オープニングイベントは、ファッション・ハウジングデザイン学科で2026年度よりスタートするIPプロデュースコースについてご紹介します。
オープニングイベントは、ファッション・ハウジングデザイン学科で2026年度よりスタートするIPプロデュースコースについてご紹介します。


保護者向け説明会
~神戸松蔭の
学生サポートについて~
神戸松蔭の学生へのサポート体制についてお話しします。

プログラム
キャンパスツアー
①11:30 ②13:40
学生と気軽にお話しながら、キャンパスのオススメスポットをまわります。学科の特別教室もお見せします!

KSS企画イベント
11:30~15:00 随時受付
学生広報スタッフKSSが来場者の方々にオープンキャンパスを楽しんでいただけるようイベントを企画しました。

学友会コーナー
11:30~15:00 随時受付
松蔭祭(大学祭)を企画・運営している学生が体験談をお話します。学生生活や授業への疑問にもお答えします。

相談コーナー
10:30〜15:00 随時受け付け
入試や奨学金、ひとり暮らしの相談
総合型選抜オープンキャンパス参加方式の学科面談 ※事前申込不要です。
総合型選抜オープンキャンパス参加方式の学科面談 ※事前申込不要です。
学生ホール
ドリンク・プレゼント引換コーナー
ヤマザキYショップも営業中
ヤマザキYショップも営業中
学科説明・学生発表・模擬授業
神戸松蔭の学びを知るには、まず学科説明&模擬授業に参加するのが一番!学生のリアルな体験談も聞くことができます。事前にチェックして、興味のある授業をみつけてください。
学科によって時間が異なるので最大2学科の模擬授業に参加することも可能です。
学科によって時間が異なるので最大2学科の模擬授業に参加することも可能です。
時間
11:30~12:20
・グローバルコミュニケーション学科
・教育発達学科
・教育発達学科
11:45~12:35
・人文社会学科 メディア社会専攻
・人間科学科
・人間科学科
13:40~14:30
・人文社会学科 日本文学・文化専攻
・心理学科
・ファッション・ハウジングデザイン学科
・心理学科
・ファッション・ハウジングデザイン学科
学科コーナーは
10:30~15:00で入退室自由
10:30~15:00で入退室自由
※人文社会学科(2026年 日本語日本文化学科から名称変更)、教育発達学科(2026年 教育学科から名称変更)
グローバルコミュニケーション学科
模擬授業
韓国ウェブ漫画の翻訳
韓国コンテンツが好きな人、大歓迎!日本語訳されている韓国小説やウェブ漫画を紹介します。また、みんなで翻訳の工夫を体験してみます。韓国語が分からなくても大丈夫です。楽しく韓国文化に触れてみましょう。
学科コーナー
【クイズ留学】クイズで学ぶ世界の国々
英語圏やアジアの国々(イギリス、アメリカ合衆国、カナダ、オーストラリア、アイルランド、韓国、中国等)についての豆知識を、クイズ形式で楽しみましょう。
【認定留学】経験者のインタビュー
英語圏や韓国に留学した経験のある学生に学習成果や生活全般に関する経験談を聞きます。


人文社会学科
模擬授業
【日本文学・文化専攻】
怒ったときにはなんて言う?
―憤慨表現の地域差―
怒ったときにはなんて言う?
―憤慨表現の地域差―
「アホか!」「バカ野郎!」「タワケめが!」……皆さんは誰かに対して怒ったとき、どんな言い方をしますか?(え、そんな汚い言葉使わない? まあまあ、そう言わずに。)この授業では、このような表現にも地域差があることをご紹介します。
【メディア社会専攻】
社会学ってなに?
社会学ってなに?
社会学ではいったいどんなことを学ぶのでしょうか。高校で学ぶ「社会科」とは何が違うのでしょうか。社会学を学ぶと将来何の役に立つのでしょうか。授業では、具体的な事例も交えながら<社会>を読み解き、社会学のエッセンスを学びます。
学科コーナー
My うちわ制作 —団扇に文字を書いてみよう!—
文字は線の表現や配置の工夫、色の工夫などで思いを伝えることができるんです!筆文字の魅力を体験しにきてください!作った団扇は、お土産に持って帰ってね!


心理学科
模擬授業
聞き上手な人ってどんな人?
よく人から相談されるという経験はありませんか?話を聞くことは、カウンセリング場面に限らず、学校や社会において重要なコミュニケーションのスキルです。この授業では、聞き上手になるためのコツを体験的に学んでみましょう。
学科コーナー
ストレスと身体の関係
ストレスは私たちの心と身体の両方に影響を与えます。科学的にストレスを計測する方法を体験してみましょう。
神戸松蔭の心理の学びの紹介
大学ではどのような授業があるのか、パネルで紹介します。


人間科学科
模擬授業
デザインのチカラで地域連携
”ヘタに真珠” ワークショップ
”ヘタに真珠” ワークショップ
ヘタだってタネだって、農家さんの大切な生産物。”ヘタに真珠”は神戸野菜の非食部分を使った地産地消のPR商品。産官学連携のコラボグッズはいかにして誕生したか。トマトのヘタチャーム作りも体験できます。
学科コーナー
バラエティ豊かな学科の学び
卒論やゼミで提案した内容の資料や地域インターンシップの成果物理的を展示して、そのプロセスをご紹介します。


ファッション・ハウジングデザイン学科
模擬授業
ジェンダーとファッション
ズボンとスカートは男性、女性をあらわす表示として世界中で用いられています。また、レースやリボンは女性らしさを演出するのに欠かせない装飾として用いられています。ファッションの歴史をひも解いてみると、これらが通用しない時代のあったことがわかります。ファッションを通してジェンダーや「らしさ」について考えてみましょう。
学科コーナー
ネイルチップをつくろう
ネイルはファッションアイテムとして古くから親しまれていますが、人の精神面において、癒しやリラックス効果も期待できることが明らかになっています。
流行のアイテムを使って、気分があがるオリジナルネイルチップをつくってみましょう。
流行のアイテムを使って、気分があがるオリジナルネイルチップをつくってみましょう。
FHD学科成果物の展示
授業や卒業研究の成果物展示や、ファッションショーの映像上映等を行います。


教育発達学科
模擬授業
アサーションとは何か
アサーションとは「自分も相手も尊重した自己表現をめざそう」という意味です。可能な限り、グループワークも含めて、アサーションを体験してもらう予定です。
学科コーナー
・学科の学びと学生生活に関するパネルや学生成果物の展示
・教育学科の学び紹介・見学ツアー
・教育学科の学び紹介・見学ツアー
授業風景、授業外での課外活動子、実習、就職、キャンパスライフの様子のパネルや学生成果物(授業内外で保育・教育に関するポスター、作品、模擬教材・おもちゃ、ポスター)、教育用機材、教材、設備の展示


ACCESS 交通アクセス
当日は通学バス臨時便(無料)を
運行します!
運行します!
JR六甲道駅(駅北側 市バスロータリー36系統乗り場横)
~阪急六甲駅まで(約4分)
阪急六甲駅(駅南側)
~大学まで(約7分)
JR六甲道駅発
(上り)
(上り)
阪急六甲駅発
(上り)
(上り)
大学[正門]発
(下り)
(下り)
9:44
―
―
―
9:52
―
9:54
9:58
―
10:04
10:08
―
10:14
10:18
―
11:04
11:08
―
―
―
13:40
―
―
13:45★
―
―
14:10
―
―
14:15★
―
―
14:40
―
―
14:45★
―
―
15:10★
―
―
15:25
★=マイクロバス
※交通事情及び悪天候などの理由で予告なく変更・運行中止になる場合があります。
※バスのりばには時間の余裕をもってお越しください。当日混雑が予想されますので、神戸市バス(有料)のご利用もご検討ください。
※バスのりばには時間の余裕をもってお越しください。当日混雑が予想されますので、神戸市バス(有料)のご利用もご検討ください。