[11/30(日)]「第2回企業・大学防災セミナー」に人間科学部食物栄養学科の作田はるみ教授が登壇します

2025.11.12

一般社団法人大学都市神戸産官学プラットフォームは2025年度の採択プロジェクト「企業、行政、大学、住民が共につくる地域防災」において、食など防災に関わるさまざまな「つながり」をキーワードに、次の30年に向けた地域防災のあり方を考えるセミナーを開催します。このプロジェクトは本学を含む神戸の7大学と2企業が取り組んでおり、11月30日(日)に2つのセミナーを同日開講します。

午前の「企業・大学防災セミナー」では、2024年能登半島地震の応急仮設住宅や仮設店舗の現状、被災地で活動する学生の取り組みを紹介し、災害時の被災者のくらしを支える「住まい」と「ボランティア」のあり方を企業と大学の視点から考えます。後半は、被災者と支援者のいのちを支える「食」をテーマに、食料備蓄の重要性やローリングストックの実践を共有。アルファ化米やレトルト食品・パウチ食材などを実際に味わいながら、防災食の知恵を学ぶワークショップを行います。午後の「つながりから広がる、地域防災の未来セミナー」では、防災教育プログラムの開発事例を紹介し、今後の活用や食育を含む防災教育の可能性を議論します。また、デジタル防災教育・学習システムや「非常持ち出し袋ゲーム」「お菓子ポシェット作り」など、楽しみながら学べる教材も体験できます。
本学からは午前のセミナーに人間科学部食物栄養学科の作田はるみ教授が登壇し、地域連携研究センター員が司会を務めます。災害時・被災後の生活を見つめ直し、防災プログラムや非常食体験、ワークショップでの意見交換を通じて、日常からできる備えと地域の防災力向上を考える有効な機会となります。ぜひご参加ください。

日時:2025年11月30日(日)※開場・受付9時30分~
   10時00分~12時30分  第2回企業・大学防災セミナー
   13時30分~15時30分  第5回つながりから広がる、地域防災の未来セミナー
会場:KOBE Co CREATION CENTER(神戸市中央区三宮町1-9-9 センタープラザ9階)
主催:一般社団法人 大学都市神戸産官学プラットフォーム
    プロジェクト「企業、行政、大学、住民が共につくる地域防災」
   神戸大学(リーダー)、神戸学院大学、神戸松蔭大学、神戸常盤大学、甲南大学 、兵庫県立大学、
   神戸市看護大学、大和リース株式会社、双日株式会社
協賛:兵庫六甲農業協同組合
対象:50名 一般市民、企業、大学、自治体行政関係者
参加費:無料
参加申込:事前申込制、先着順
     https://forms.gle/D1xKnyoLhwLqeKrS8
     ※2025年11月27日(木)〆切

詳細は以下やチラシをご覧ください。
https://www.city.kobe.lg.jp/a95287/837777624544.html

20251130tiikibousai.jpg

閉じる