1. ホーム
  2. 学生生活
  3. 学生生活を送るにあたって

学生生活を送るにあたって

大学は教育研究を目的とした共同社会のひとつです。神戸松蔭女子学院大学の学生が、より良い生活環境でより豊かな大学生活を送るためのルールと、学生として当然守らなければならない義務をまとめています。

1.学生証

学生証は神戸松蔭女子学院大学の学生であることを証明する身分証明書です。学生証は入学と同時に学生課より交付します。常時携帯し、紛失しないように大切に使用してください。

  • (1) 学生証の提示が必要なとき
    • イ.試験を受けるとき
    • ロ.図書館を利用するとき(入館・AVブース利用・資料館外貸出)
    • ハ.成績を受けとるとき
    • ニ.証明書等を発行するとき
    • ホ.学内施設利用のとき
    • ヘ.通学定期券購入のとき
    • ト.本学教職員から提示を求められたとき
  • (2) 学生証を他人に貸与および譲渡は絶対にしないこと
  • (3) 退学する時、除籍処分等によって学籍を離れるときは学生課に必ず返納すること
  • (4) 学生証を汚損または紛失したときは、直ちに再交付を願い出ること
    (証明書自動発行機で学生証再交付申込書を発行(500円)し、学生課に提出してください。)
  • (5) 住所変更による現住所・通学区間欄の訂正は、学生課へ申し出ること

2.学籍番号

入学と同時に学籍が発生し、学籍番号が与えられます。学籍番号は卒業まで変更されることはありません。
この学籍番号は、各種提出書類や試験の答案、証明書の申込みなど、大学生活の色々な場面で氏名とともに併記しなければなりません。正確に覚えてください。

3.松蔭ポータル

松蔭ポータルとはインターネットから利用する学内者専用のポータルサイトです。利用には大学が発行しているユーザ名とパスワードが必要です。パスワードを忘れた場合は、学生証を持参のうえ情報教育センター(3号館4階)で手続きを行ってください。

松蔭ポータルの機能には、次のようなものがあります。

  • (1) 電子掲示板………
    大学から学生全体へ向けて発信した情報の確認ができます。
  • (2) お知らせ………
    大学から学生個人へ向けて発信した情報の確認ができます。
  • (3) 休補講・教室変更………
    履履修登録科目と全科目の休補講・教室変更を確認できます。
  • (4) 時間割表参照………
    履修登録した時間割の確認ができます。
  • (5) 履修者制限科目事前登録………
    Web申込みが必要な履修者制限科目の事前登録ができます。
  • (6) 履修登録………
    履修する科目の登録や登録エラーの確認ができます。
  • (7) 成績………
    閲覧期間内に、前期終了科目と本年度履修科目の成績が確認できます。
  • (8) シラバス………
    授業概要や授業計画、評価方法などの確認ができます。
  • (9) 求人情報(JOB HUNTER)………
    JOB HUNTERのログイン画面にアクセスできます。
  • (10) 松蔭manaba………
    松蔭manabaのログイン画面にアクセスできます。
  • (11) メール通知………
    メールアドレスを登録すれば、電子掲示板、お知らせ、休補講・教室変更、履修登録状況の情報をメールとして受け取れます。メールの配信時間は、7時から21時です。休講、補講、および教室変更は、実施日の前日に通知されます。
  • (12) Webメール………
    学内外からメールの送受信ができます。
  • (13) パスワード変更・メールアドレス設定(学内のみ)………
    情報教育センターHPにある「パスワード変更・メールアドレス設定」へアクセスできます。学内でのみ使用可能です。

4.松蔭manaba

松蔭manabaは、学生の主体的な学びを支援するための学習管理システム(LMS:Learning Management System)です。松蔭manabaにログインし、課題(小テスト、アンケート、レポート等)の提出、資料のダウンロード、同じ科目を履修している他学生とディスカッションやグループワーク等を行います。キャリアデザイン科目や教職課程科目、その他の科目で利用します

5.掲示板の確認

大学から学生への連絡および呼び出しは、基本的に松蔭ポータルの「電子掲示板」や、「お知らせ」で行います。緊急の用件もありますので、定期的に確認してください。また、学内に設置されている「掲示板」でも連絡を行う場合があります。(文学部は7号館ロビー、人間科学部・教育学部は5号館ロビー、その他各事務室前)連絡事項を見落としたために生じた不都合や不利益は学生自身の責任となりますので、注意してください

6.学生調査票記載内容に変更が生じた場合

  • (1) 転居、改姓、改名、転籍、電話・携帯電話番号の変更など学生調査票の記載事項に変更が生じた場合は、速やかに身上異動届(届出用紙はCampus Link(http : //web.shoin.ac.jp/shoin.html)の学生課よりダウンロード可)により学生課に届け出てください。特に住所や電話番号を変更した場合に届け出を怠っていると、大学からの緊急で重要な連絡が届かず本人の不利益になることがあります。
    改姓、改名の場合は戸籍抄本(コピーも可)を添付してください。
  • (2) 入学時に提出した誓約書の保証人に関する事項に変更が生じた場合は、保証人変更届を学生課に提出してください。

7.本学届出の個人情報

  • (1) 現住所や電話番号等の個人情報に関する問い合わせに関しては、本人の許可がない限り、一切お答えいたしません。
  • (2) 本学で使用する氏名漢字は、JIS漢字符号表第1第2水準を基準として表記します。これに伴って、学生証や各種証明書等の氏名は同水準に基づいて表記します。
  • (3) 学内で使用するローマ字氏名は、ヘボン式に統一しています。
  • (4) 学生調査票は在学中の個人との連絡にのみ使用します。

8.学科・クラス

  • (1) 大学にあっては、学生は広い教養を得ると共に深い学識を修めるよう期待されています。このため本学においては、学生は教養科目(全学共通科目、外国語科目)を履修するとともに、1つの学科に属し、その専攻者にふさわしい能力を養うことが求められます。
  • (2) 各学科には共同研究室があり、学生のみなさんはこれを利用することができます。
  • (3) すべての学生は1つのクラスに属します。各クラスには専任教員のクラス担任がいます。(学年によってはゼミ担当者となることがあります。)
  • (4) クラス担任と、また履修科目の担当者と、あるいは一般に本学のすべての教員と、学問的な問題についてはもちろん個人的な事柄についても自由に相談してください。

9.講義の履修

  • (1) 毎年度はじめにガイダンス(新入生オリエンテーション、在学生ガイダンス)が行われます。ガイダンスでは学年ごとに履修・単位修得などの重要な説明が行われますので、必ず出席するようにしてください。
  • (2) 大学における講義は、自発的な予習を前提として行われるものですから、各自が積極的な心構えでこれに臨むことが望まれます。
  • (3) 履修の準備をするため、あるいは各自の自発的な研究を進めるため、図書館、LL教室、CALL教室、パソコン教室などが設けられていますので、これらを積極的に利用してください。なお、諸施設を利用する時、その利用法がわからない場合は、担当者に問い合わせてください。

10.クラス担任制

新入生のみなさんが大学生活を始めるに当たって、勉学や学生生活へのアドバイザーとしてクラス担任をおき、クラスアワーを設けて、クラス単位で履修指導や相談にあたっています。

11.遺失物

教室やキャンパス内で持ち物を紛失した場合や拾得物を発見した場合には、学生課まで届け出てください。学生課での遺失物の保管期間は3ヶ月です。
大学へは必要以上の貴重品を持ってこないようにした上で、管理については自己管理を徹底してください。
なお、遺失物の問い合わせについては、その性質上、電話やメール等での対応はできません。必ず学生課窓口に来て問い合わせてください。

12.盗難防止

キャンパス内での各自の持ち物(特に貴重品)については、責任を持って自己管理してください。また、ロッカーを利用する場合には、必ずしっかり施錠してください。なおダイヤル式ロッカーを施錠する場合には、一ケタのみ動かすなど安易な施錠は盗難の原因となります。注意してください。

13.アルバイト

  • (1)本学ではアルバイトの求人票を「神戸松蔭女子学院大学学生アルバイト情報ネットワーク」で紹介しています。
    本学学生を対象とするアルバイトの求人票をWeb上で、いつでも閲覧することが可能です。同ネットワークには、大学内外からアクセスすることが可能です。
    ただし、大学に設置のパソコンからアクセスする場合は、「ユーザー情報登録」をしなくても求人票を閲覧することが可能ですが、大学に設置のパソコン以外からアクセスする場合は、「ユーザー情報登録」を行う必要があります。「神戸松蔭女子学院大学学生アルバイト情報ネットワーク」の利用にあたっては「アルバイト情報ネットワーク利用のてびき※1」を参照してください。
    良質なアルバイトを提供するために、就労条件や職種などを厳選して提供していますので、安心して利用してください。
    学生本来の学業に支障を来たしたり、健康を損なうことのないよう十分注意をしてください。
    ※1 アルバイト情報ネットワーク利用のチラシは、新入生オリエンテーションで配布する他、学生課窓口でも配布しています。

    <アクセス方法>
    ネットワークへは、Campus Linkの「学生課」にある「学生アルバイト情報」からアクセスしてください。

  • (2)アルバイトに従事する上で、過重労働が課されたり、過酷な労働条件を強いられることで、不当な扱いを受けるケースが数多く報告されています。場合によっては、学業に支障を来たすケースもあります。
    アルバイトを始める際には、以下の6つの条件を必ず確認した上で、不当に扱われていると感じた場合には、すぐに学生課に相談してください。また、すでに従事している場合でも、不当に扱われていると感じた場合には、すぐに学生課に相談してください。
    【必ず確認が必要な労働条件】
     ① 契約期間(いつからいつまでか)
     ② 休日・休暇
     ③ 賃金(「‐手当」があればその内容も)
     ④ 時間外労働の有無(時間外労働をした場合の補償内容も含む)
     ⑤ 勤務場所とその仕事内容
     ⑥ 就業時間

  • (3)学業に支障を来たすほどアルバイトに従事しないようにしてください。学業が最優先です。

  • (4)次に挙げる内容のアルバイトは、多くの危険性をはらんでいる場合があったり、学業に支障を来たす可能性があるため、本学学生は従事しないようにしてください。
     ① 就業時間が長期にわたって深夜(午後10時以降)におよぶもの
     ② 業務内容に戸別訪問や風俗にかかわるもの等、本学学生として望ましくないものが含まれているもの
     ③ 勤務場所に教育上好ましくないものが含まれているもの(ギャンブル場等)
     ④ 労働条件が不明瞭なもの

  • (5)登録制のアルバイトに登録しないようにしてください。労働内容や条件が不明瞭であることが多く、不利益を被る可能性が高いためです。

14.薬物乱用防止について

近年、大学生をはじめとした若者が麻薬などの「薬物」に手を出すケースが急増しています。主な「薬物」は以下のとおりです。

主な薬物: 覚せい剤、大麻、MDMA/MDA、コカイン、ヘロイン、あへん、向精神薬、LSD、マジックマッシュルーム、危険ドラッグ 等

いずれの薬物も神経を強く刺激しますので、異常な興奮状態に陥ります。場合によっては、幻覚や幻聴に襲われ、錯乱状態に陥ることもあります。また、依存性が極めて強いというのも特徴です。一度手を出すと、簡単には止められなくなりますので、絶対に手を出さないように肝に銘じてください。これからの薬物の使用は、自分の体や心だけではなく、家族や周囲との人間関係、さらには関係する人全員の将来までも破壊してしまいます。なお、「合法」と称して販売する商品の中に麻薬などの規制薬物が含まれているケースもあるようです。他人から受け取ったり、他人に渡したり、安易に購入したり、試したりすることがないよう十分に気をつけてください。

15.SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)に関する注意

LINEやFacebook・InstagramなどのSNSは、便利で楽しい反面、「危険」も伴います。以下の点に十分に留意し、トラブルに巻き込まれないよう細心の注意を払ってください

  • ① ネット上に安易に自分の個人情報を掲載しない。ネット上に発信された内容は、コピーを繰り返されると簡単に削除することができません(デジタルタトゥー)。それがストーカー被害につながることもあります。
  • ② 匿名のつもりで発信した情報からも個人が特定される可能性があります。(例)GPS機能がついたスマートフォン等で撮影された写真には、個人が特定可能な位置情報が示されている等
  • ③ 他人のプライバシーを暴露したり、批判したりするような書き込みは厳禁です。犯罪になる可能性があります。
  • ④ SNSには不正確な情報も数多く掲載されていることを認識してください。動画をwebで公開する場合には、(1)映像に関する著作権、(2)音楽に関する著作権、(3)肖像権のいずれにも抵触していないことを確認してください。

16.学生旅客運賃割引証(学割)の交付

  • (1) 本館2階事務室前の証明書自動発行機で発行できます(無料)。
  • (2) 有効期限は発行日から3ヶ月間です。
  • (3) 記名人以外の者が使用するなど、不正利用は絶対にしないでください。本人および大学に不利益をもたらすことがあります。
  • (4) 1ヶ月以上の期間を要する教育実習や学外実習で「実習用通学定期券」を購入する場合は、実習開始1ヶ月前までに学生課に申請してください(申請から発行まで最低1ヶ月はかかります)。