学生支援室
学生支援室(本館3階 学生課内)
神戸松蔭大学では、身体障がい、発達障がい、精神障がい、慢性疾患あるいは心理的問題その他(以下「障がい等」という)がある学生の修学並びに学生生活の支援を行うことを目的として2013年度より学生課に「学生支援室」を設置しています。
障がい等が理由で修学並びに生活上の困難がある学生や保護者からの相談、また、支援に関する教職員からの相談等に応じていますので、相談窓口としてご利用ください。
相談・居場所・交流のスペースとして、学生支援サロン(2号館1階)もご利用ください。
学生課/学生支援室 TEL:078-882-6134
「合理的配慮依頼文」と申請の手続きについて
「合理的配慮依頼文」とは、障がいや病気及び社会的障壁によって、授業等において修学並びに生活上の配慮を必要とする学生に対する措置です。
まずは、学生支援室へご相談ください。面談の上、修学並びに生活上の配慮・サポートが必要かどうか、具体的な配慮内容を検討します。手続き・必要書類等、詳細については、学生便覧をご確認ください。
支援の状況
病気や障がい及び社会的障壁のある学生には、学生支援室支援員との面談により、必要に応じて、授業担当者に「合理的配慮依頼文」を配布しています。また、学科や各部署間で個人情報の保護に配慮しながら、必要に応じた情報共有及び連携をし、より適切な支援ができるよう全学的に取り組んでいます。
バリアフリー化
・2019年 | 正門エリア 階段に手すりを増設 |
---|---|
・2016年 | 13号館 自動ドアに改修 |
・2014年 | 14号館 2階トイレを車椅子対応に改修 13号館、14号館間 段差を軽減 |
・2013年 | 2号館、6号館、6号館前、14号館 手すり設置 |
・2013年 | 5号館、6号館間 スロープ傾斜を軽減 |
・2012年 | 2号館213教室を改修し、教室までの階段に車椅子昇降機を設置 |
・2012年 | 2号館 食堂「こもれび」までの階段に昇降機を設置 |
・2008年 | 2号館 保健室直近のトイレをバリアフリーに改修 |
病気・負傷や障がい等のある入学志願者の受験について
入学試験時に、病気・負傷や障がい等のために受験上の配慮を希望する場合は、それぞれの試験日の2ヵ月前までに入試・広報課へご相談ください。
入試・広報課 TEL:078-882-6123