大学都市神戸産官学プラットフォーム「神戸外国人高度専門人材育成プロジェクト 」日本語教育「しょういんチャレンジクラス」がスタートしました

2025.04.23

4月19日(土)、本学生が担当する2025年度の日本語教育授業「しょういんチャレンジクラス」がKOBE Co CREATION CENTER(神戸三宮・センタープラザ9階)でスタートしました。本学は産官学連携による様々なプロジェクトを展開する一般社団法人「大学都市神戸産官学プラットフォーム※」に参加しています。この授業は神戸国際大学等とともに特定技能制度を活用し、介護専門人材となる外国人の選考、育成から市内での就職、定着に至るまで一貫して支援する「神戸外国人高度専門人材育成プロジェクト」の一環であり、日本語教育を本学文学部日本語日本文化学科の池谷知子教授、および本学で日本語教育を学ぶ大学生・大学院生が担当しています。

第1回目の授業ではスリランカ、ベトナムなど13名の留学生が参加。本学からは将来海外で日本語教育を担う予定である学生計5名が参加し、1人につき留学生2~4名を担当し親身にサポートしました。授業内容は自己紹介からスタート。留学生は誕生日や好きな味の表現などを学びました。今後は6名の本学生が交代で授業を担当する予定です。

※「一般社団法人大学都市神戸産官学プラットフォーム」は高度な教育・研究力を有し、地域課題の解決、地域経済の基盤強化をけん引する大学が集積する神戸の優位性を生かし、産官学共創による課題解決に向けた連携協力体制の強化に向けて、神戸市、大学・高専、企業・経済団体が参画する一般社団法人。

閉じる