[地域連携]八幡地区防災訓練イベントにてワークショップ開催レポート
2025.10.01
9月28日六甲八幡神社にて八幡地区防災訓練イベントが開催されました。このイベントは主催が八幡地区防災福祉コミュニティ、神戸大学ベルカンが共催となり催されました。イベントには「けがの手当て訓練」「消防車の展示&写真撮影」「水消火器訓練ゲーム」「カードゲーム」「防災マップ大作戦」「防災食って何?」「段ボールで君だけの秘密基地」等たくさんの企画が実施されました。
本学からは地域連携研究センター所属の学生団体Shoin Rootsの学生が参加し、ワークショップ「身近なもので作る!防災グッズ体験コーナー」を担当しました。ワークショップでは、災害時に役立てられるよう自宅にある新聞紙やごみ袋、牛乳パックで「紙食器」「紙スリッパ」「ポンチョ」「ホイッスル」を工作しました。最後にマジックで絵を描いたりやシール貼りをして、参加者のみなさんそれぞれに思い思いの作品に仕上げていました。
イベントには子ども88名と大人80名の方が参加をしてくださいました。本学のブースにもたくさんの方が来てくださり、終始満席状態で大盛況でした。参加者からは「子どもと一緒に工作出来て楽しかった」や「災害時に役立てたい」とのお声が寄せられました。学生たちも地域の方々と楽しくお話させていただきあたたかい交流の場となりました。