1. ホーム
  2. 神戸松蔭について
  3. FDへの取り組み

FDへの取り組み

FD委員会活動について

FDとは、Faculty Developmentの略。FD委員会とは「神戸松蔭の授業・教育の改善・向上を推進していくための委員会」です。本学では、副学長、教務部長、研究科長、学部長、センター所長、各学科教員からなる委員会を設置し、主に以下の活動を通じて教育改善を行っています。

1.「学生による授業評価アンケート」の実施
全科目で実施し、集計結果は各学科・センターで点検を受けます。全体の集計結果についてはPDFをご覧ください。
〔学部〕
・2024年度 前期  ・2023年度 前期 後期  ・2022年度 前期 後期 
・2021年度 前期 後期  ・2020年度 後期
〔大学院〕
・2023年度 前期 後期  ・2022年度 前期 後期  ・2021年度 前期 後期
2.担当授業に関する「自己点検・評価票」を作成し、学科ごとの内部質評価を実施
学部・学科・センターで点検を受けます。実施内容についてはPDFをご覧ください。
(2021年度までは、学部長・学科長・センター所長からのコメントを掲載しています。)
〔学部〕授業に関する学部・学科・センター自己点検・評価
・2023年度 前期 後期  ・2022年度 前期 後期  ・2021年度 前期 後期 
・2020年度 前期 後期
〔大学院〕研究科長・専攻代表コメント
・2023年度 前期  ・2022年度 前期 後期  ・2021年度 前期 後期
3.シラバスの記載項目・様式の検討、精査
4.FD WEEK(授業公開週間)の実施
教員、職員ともに公開授業を参観します。参観しての意見・感想は授業担当者に渡します。
5.「授業について教育改善委員の意見を聞く会」の実施
テーマを提示し、文学部・人間科学部・教育学部でそれぞれ教育改善委員の意見を聞きます。各学科長よりの回答を学内webに掲載します。
授業について教育改善委員の意見を聞く会(学内専用)
6.研修会の実施
過去のテーマについてはPDFをご覧ください。
研修会のテーマ
7.「授業についての意見箱」を常設、学生の意見を収集して改善につなげる取り組み
8.教員表彰(「優秀教育賞」「先進教育賞」)の実施
過去の受賞者についてはPDFをご覧下さい。
受賞者一覧

FD WEEK(授業公開週間)のお知らせ

FD WEEK(授業公開週間)では、専任教員が担当する授業を期間中本学教職員に公開しています。その目的は、互いの授業を参観し合うことで、授業づくりの課題を共有したり、授業改善に活かすためです。
授業中に教職員の出入りがありますが、いつもの調子で授業に取り組んでください。先生方が学生にとって良い授業を展開するために頑張っている姿をみなさんにも理解していただきたいと思います。

開催期間(過去5年分)

  • 2024年度 11月18日(月)~11月30日(土)
  • 2023年度 11月24日(金)~12月7日(木)
  • 2022年度 10月31日(月)~11月17日(木)
  • 2021年度 11月17日(水)~11月30日(火)
  • 2020年度 11月24日(火)~12月7日(月)