1. ホーム
  2. 研究活動
  3. 科学研究費助成事業等 研究課題(2025年度)

科学研究費助成事業等 研究課題(2025年度)

2025年度 科学研究費助成事業等 研究課題一覧

科学研究費助成事業

(継続・新規別、研究種目別、50音順)
研究種目 氏名 研究課題の名称
継続 基盤研究(B) 林 悠子 教授 多文化保育における保育者の「困り感」改善モデル構築:人材育成・方法・ネットワーク
基盤研究(C) 久津木 文 教授 バイリンガル幼児の言語と心と認知の発達についての縦断的検討
黒木 邦彦 准教授 日本語諸方言の連声および自然音類に関する音韻類型論
日比 優子 教授 高齢者の認知機能低下をもたらす気象条件と制御可能性
吉岡 千尋 准教授 幼児の造形活動における表現主題の生成機序に関する類型化と研修コンテンツの開発
若手研究 稲見 直子 准教授 多世代共生型居住コミュニティ構築に関する事例研究―コレクティブハウジングを題材に
新規 基盤研究(C) 大和田 攝子 教授 がん患者遺族を対象としたサポートグループの効果検証と包括的支援システムの構築
西垣内 泰介 客員研究所員 「値」を表す言語表現の意味と統語構造--「指定文」からの展開
山本 竜也 講師 ポジティブ感情の増加に向けたポジティブ価システムの測定及び介入法の開発
若手研究 Shiobara Frances 准教授 Effect of Domestic and Overseas Internships on English Proficiency and Intercultural Competence

科学研究費助成事業 研究成果報告書はこちら

2024年度の科学研究費助成事業 研究課題はこちら

2023年度の科学研究費助成事業 研究課題はこちら

2022年度の科学研究費助成事業 研究課題はこちら

2021年度の科学研究費助成事業 研究課題はこちら

2020年度の科学研究費助成事業 研究課題はこちら