1. ホーム
  2. 学部・大学院
  3. 人間科学部 人間科学科

人間科学部 人間科学科

経営・ブランディング、食・環境、そしてウェルビーイング、人々の生活を形成する分野を学び社会に新たな価値をつくり出す

人々の生活は、衣食住をはじめ、環境・経済・経営などさまざまな要素で形成されています。デジタル化社会で大切なICT活用スキルを高め、人々が生活する社会を多角的に捉えます。仕事や暮らしの中に存在する課題を解決する力を身につけ、人間らしい質の高い生活を創造・提案し、地域に貢献できる人材をめざします。

関心ある分野の課題解決に取り組む

めざす未来

金融・保険、公務員、教員(家庭科)、情報メディア、アパレル関連、食品メーカー、流通、運輸、旅行、サービス産業など、暮らしに関わる多彩な進路へ

学びの特色

さまざまな地域と連携。現場で課題解決に取り組む

行政や観光業、食品メーカーなどさまざまな業界と連携。企画案を出してプレゼン力を高めながら、地域社会に貢献できる実行力と即戦力を育みます。過去には、お弁当や旅行商品など多数の商品企画を手がけました。また、神戸の農産物をPRする地域活性化プロジェクトでは花卉生産者とコラボし、花苗による空間デザインや寄せ植えワークショップを開催しました。

地域の魅力に着目し商品を開発。
地域に向けたワークショップを開催。

神戸マイスターによる実習をはじめ神戸松蔭ならではのユニークな授業が充実

ホテル ラ・スイート神戸ハーバーランド総支配人やレーブドゥシェフの社長といった神戸ゆかりのマイスターによるハイレベルな実習を実施。ほかにも、持続可能な環境エネルギーや再生型観光システムを捉えながら新たな地域や経営の仕組みを考えるなど、独自の授業を行っています。

家庭科教諭免許が取得できる

「家庭科教育法」「学校教育心理学」などの授業を通して、専門知識と実践力を修得。所定の科目を修得することで、中・高教諭一種免許状(家庭科)が取得できます。家庭科のおもしろさや魅力を伝えられる先生をめざします。

データから新しい価値を生み出す力を身につける

正しい調査技法に基づいてデータを収集し、集計・図表作成から分析・考察までを実践的に修得。消費者のニーズや人々の行動心理、社会の仕組みを実証的に把握する力を身につけることで、さまざまな分野へ活躍の場が広がります。