- ホーム
- 学部・大学院
- 人間科学部 心理学科
- カリキュラム・成長モデル
人間科学部 心理学科
カリキュラムツリー
※2025年度のカリキュラムです
成長のモデル
高度な能力を着実に身につけ、心理を活かした仕事に
興味のある分野から多様な心理の学びを組み合わせて学ぶことができます。
一般企業をめざす
1ビジネスに活かせる心理学の基礎を学ぶ
人の心や行動の仕組みを認知心理学の観点から学び、社会心理学の視点から集団の影響や組織内の人間関係について理解を深めます。【認知分野】 | 「学習・言語心理学A・B」など |
---|---|
【社会分野】 | 「社会・集団・家族心理学A・B」など |
【人格分野】 | 「AI概論I・II」など |
2組織や社会の心理を理解し、データ分析力を高める
企業や組織内での人の行動の仕組みを学び、働く環境における心理学的要素を理解します。さらに、調査やデータ分析のスキルを磨きます。【認知分野】 | 「化粧の心理学」「認知・行動療法」など |
---|---|
【社会分野】 | 「産業・組織心理学」「ジェンダーの心理学」など |
【人格分野】 | 「心理学調査法」「データ処理法」など |
国家資格 公認心理師カリキュラム対応! 受験資格はどの分野でも取得できます。
<GOAL>
金融・保険、サービス(販売、営業、事務)など
的確なデータ分析力と自己管理能力、さらに心理学の専門的知識に裏づけられたコミュニケーション力で、幅広い業種・職種で活躍することができます。
人を支援する仕事をめざす
1対人支援に活かせる心理学の基礎を学ぶ
人の成長や対人関係の心理を理解し、心理学的視点から支援の基礎を築きます。また、発達心理学で成長過程を学び、社会心理学で集団の影響や対人関係のメカニズムを学びます。【発達分野】 | 「共生の発達心理学」「障害者・障害児心理学」など |
---|---|
【社会分野】 | 「福祉心理学」など |
【カウンセリング分野】 | 「カウンセリング基礎演習」など |
2支援に必要な実践的スキルを高める
さまざまな対人支援に必要な対人スキルの基本を学び、福祉・教育・医療現場での支援に応用する力を養います。【発達分野】 | 「教育・学校心理学」など |
---|---|
【社会分野】 | 「被害者支援の心理学」など |
【カウンセリング分野】 | 「心理学的支援法」「スポーツの心理学」など |
国家資格 公認心理師カリキュラム対応! 受験資格はどの分野でも取得できます。
<GOAL>
対人援助職(児童指導員、社会福祉主事、医療事務など)
対人関係や組織心理に関する知識と実践力を活かし、教育や福祉の領域で支援が必要な人々をサポートする仕事ができます。
心理専門職をめざす
1心理的支援のための基礎を学ぶ
在学中に心理学検定の資格取得や公認心理師カリキュラムを履修するなど具体的な目標達成を重ねながら、臨床心理士・公認心理師などの心理支援の専門家としての資格取得をめざします。【カウンセリング分野】 | 「臨床心理学概論A・B」など |
---|---|
【人格分野】 | 「感情・人格心理学」など |
【発達分野】 | 「発達心理学A・B」など |
2応用実践で専門職をめざす
臨床心理学系科目に加え、演習授業や学内外の実習などを通じて、専門家としての職さまざまな対人支援に必要な対人スキルの業イメージを明確化します。【カウンセリング分野】 | 「心理療法論」「健康・医療心理学」など |
---|---|
【実践スキル】 | 「心理実習」など |
国家資格 公認心理師カリキュラム対応! 受験資格はどの分野でも取得できます。
3資格取得のために大学院へ進学
<GOAL>
公認心理師、臨床心理士などの心理専門職
専門的な心理支援スキルを活かし、医療・教育・産業・福祉・司法分野で心理的サポートを提供することができます。