1. ホーム
  2. 学部・大学院
  3. 教職支援センター
  4. 教員免許状取得に要する単位数

教員免許状取得に要する単位数

 

教員免許状を取得するためには、卒業必要単位に追加して、教職課程で定める科目を履修しなければなりません。教職課程の各科目は、教育職員免許法、教育職員免許法施行規則、学校教育法など各種の法令および文部科学省からの通達などにより定められている法定科目です。

本学の教職課程では、「教科教育法」の履修や「教育実習」への参加について、履修資格や参加条件を設けています。教職課程の履修には、教職へ就くという強い意欲と真摯な学習態度が求められ、自分の将来設計をきちんと立て、どうして自分は教職に就きたいのか、資質、能力、適性はあるのかということも踏まえてよく考えてください。教職に就くことを第1志望とする人の履修を望んでいます。

教員免許状を取得するために必要な基礎資格および修得単位数
(2019年度以降入学生)

基礎資格 学士の学位
施行規則第66条の6に定める科目 8単位
教科及び
教職に関する科目
教育の基礎的理解に関する科目 幼一種免 10単位
小一種免 10単位
中一種免 10単位
高一種免 10単位
領域及び保育内容の指導法に関する科目 または
教科及び教科の指導法に関する科目
幼一種免 16単位
小一種免 30単位
中一種免 28単位
高一種免 24単位
道徳、総合的な学習の時間等の指導法及び生徒指導、
教育相談等に関する科目
幼一種免 4単位
小一種免 10単位
中一種免 10単位
高一種免 8単位
教育実践に関する科目 幼一種免 7単位
小一種免 7単位
中一種免 7単位
高一種免 5単位
大学が独自に設定する科目 幼一種免 14単位
小一種免 2単位
中一種免 4単位
高一種免 12単位
必要修得単位数 幼一種免 51単位
小一種免 59単位
中一種免 59単位
高一種免 59単位

教員免許状取得に必要な基礎資格および修得単位数(2018年度入学生)

学部 学科 教員免許状の
種類
基礎
資格
大学において修得することを必要とする最低単位数 その他要件
教育職員免許法
施行規則
第66条の6に定める科目
教職に
関する
科目
教科に
関する
科目
教科又は
教職に
関する
科目
介護等
体験


英語学科 中学校教諭
一種免許状
(英語)










日本国憲法
(2単位)

体育
(2単位)

外国語
コミュニケーション
(2単位)

情報機器の操作
(2単位)
31単位
(34)
20単位
(25)
8単位
(8)
2単位
高等学校教諭
一種免許状
(英語)
23単位
(32)
20単位
(25)
16単位
(16)
日本語
日本文化学科
中学校教諭
一種免許状
(国語)
31単位
(34)
20単位
(25)
8単位
(8)
高等学校教諭
一種免許状
(国語)
23単位
(32)
20単位
(25)
16単位
(16)
高等学校教諭
一種免許状
(書道)
23単位
(28)
20単位
(25)
16単位
(16)




都市生活学科 中学校教諭
一種免許状
(家庭)
31単位
(34)
20単位
(25)
8単位
(8)
高等学校教諭
一種免許状
(家庭)
23単位
(26)
20単位
(25)
16単位
(16)
子ども発達学科 幼稚園教諭
一種免許状
35単位
(39)
6単位
(15)
10単位
(10)
小学校教諭
一種免許状
41単位
(45)
8単位
(19)
10単位
(10)
2単位

上表内の単位数は免許法で定める単位数、( )括弧書きの数字は本学教職課程で定める修得すべき単位数です。