笑顔の秘密~メイクの心理テクニック~ を考えよう

人は、目から入る情報すべてを認識しているとは限りません。たとえば、「笑顔かどうかは目元や口元の形態で判断している」と思いがちですが、実際には、他の部分の特徴も大事な情報として受け取っているのです。脳には入っているけれど、使っていない情報がある。そのことに気づけば、新たな価値を生み出すきっかけになるかもしれません。

鳥居さくら 准教授
■研究分野:認知心理学 化粧の心理学 顔の知覚 など
■主な担当科目:生活行動論 香りの科学 化粧心理学

Step1 気づく

無表情の顔と笑顔、どこが違うんだろう?
目元や口角の形態の違いだけで
笑顔かどうかを判断できるのかな。


他の人の表情を正しく読み取ることは、コミュニケーションをスムーズに進める上でとても大切な技術です。人はどんな特徴から表情を読み取るのでしょう。笑顔の場合、目尻の下がり方や口角の上がり具合が考えられますが、本当にそれだけでしょうか。顔の三次元的特徴も考えてみましょう。


Step2 考える・調べる

実は、頬の盛り上がり具合も大切だった!?
笑顔の頬と貼り替えると、無表情の顔の
目元・口元でも「話しかけやすい」と感じる不思議。


笑顔の状態の顔の三次元形状を計測すると、目尻や口角の変化だけでなく、頬が大きく隆起していることがわかりました。実は、この隆起で顔の印象が変わるのです。無表情の顔の頬の上から「笑顔の頬」を貼りつけた写真は、約9割の人が「無表情の顔より話しかけやすそう」と判断したのだとか!頬が隆起しているだけで、よい印象に見えるのです。


頬が違うだけで、親しみやすそうに
見えるなんて考えたこともなかった!

先輩VOICE

松蔭の授業では!

顔の形態と印象との関係、表情と対人魅力、顔にみられる錯視、メイクをしたときの外見の変化や心理的影響などについて学び、その応用について考えていきます。顔の認識だけでなく、衣食住のいろんなことが研究対象です。

都市生活学科についてより詳しく知る

Step3 発展させる

頬を明るくして隆起したように見せれば好印象に見えるんだ。
ということは、メイクにも活用できそう!


無表情の顔の頬は平板。それに対して、笑顔の頬は隆起している。つまり、メイクで頬を明るくして立体感をつけ隆起したように見せれば、笑顔を強調できるのです。頬を明るくするメイクは他の表情に影響することはないので、わざとらしさがなく、自然に好印象を与えることができます。


頬を隆起しているように見せるポイントは、頬を明るくして立体感を強調すること。それだけで見た目の印象がずいぶん変わります。

Step4 応用する

では、ここで問題です。2枚のモナリザのうち、どちらが本物でしょう?それぞれどんな印象を受けるか、よく観察して考えてみましょう。

先輩アドバイス

兵庫県 芦屋学園高等学校出身
在学生(4年)

本物のモナリザは、頬が隆起して見える左!人の印象を変える要因を解き明かすと知らなかった世界が見えてくる。

本物のモナリザは…左です! 左の方が微笑みを強く認識できます。頬と口元の明暗(コントラスト)を抑えると口元まで描き変えているように見えますが、頬の陰影以外は何も変わっていないんですよ…とても不思議ですよね。

私の卒業論文のテーマは「色によって変わる部屋の印象」で、ホテルの客室を例に研究を進めていく予定なのですが、今回の「笑顔の秘密」のようにさまざまな視点を取り入れて考えていければと思っています。たとえば宿泊する季節の違い、電球の違い、香りの違いによって、おなじ色でも受ける印象は変わるでしょうし、もっと思いもよらない要因がそこに隠れているかもしれません。将来はホテルへの就職を希望しているのですが、いつか研究を活かして、他にはない素敵な宿泊プランを企画することがいまの目標です!

先生のまとめ

ダ・ヴィンチは笑顔の秘密を知っていた?
ものごとを柔軟に見る姿勢が、新しい価値を生む。

2つのモナリザの違い、わかりましたか?頬の明暗の差に注意して観察してみると…本物のモナリザは左だとわかります。右の方は頬の陰影をおさえ、本物の絵では暗くなっている部分を明るく加工しています。加工したのは頬の明るさだけですが、目元や口元の印象が大きく変わり、モナリザの“微笑”が消えてしまいました。ダ・ヴィンチは頬の陰影で微笑みを表現していたのです。彼は「笑顔の秘密」を知っていたのかもしれませんね。

笑顔と感じる表情に頬の隆起が関係していたように、人は、いろいろな情報を元に物事を認識しています。また、人が感じていることには、必ずその元となる情報があるはずです。ひとつの視点にとらわれず、あらゆる角度から考える習慣を身につけましょう。たとえば将来、商品開発など新しい価値を生み出すときに、その広い視野は強い武器になるはずです。

  • 01. 人間科学部
    都市生活学科
  • 02. 人間科学部
    食物栄養学科
  • 03. 人間科学部
    ファッション・
    ハウジングデザイン学科
  • 04. 人間科学部
    子ども発達学科
  • 05. 人間科学部
    心理学科
  • 06. 文学部
    英語学科
  • 07. 文学部
    日本語日本文化学科
  • 08. 文学部
    総合文芸学科
ページトップへ戻る